top of page
体験と学びが繋がる瞬間
息子が最近、食事の時にこんなことを言うようになりました。 「農家さんががんばって作ってくれた野菜なんじゃけぇ、頑張って食べる!」 「お魚の命いただいとんやけぇ、全部食べる!」 この言葉を聞いた時、「息子の中で何かが繋がったんだな」と感じました。...
kumikokamon
10月4日読了時間: 4分


\その挑戦、止めないで!/
子どもの「やってみたい!」を信じて見守る勇気 子育ての中で、「危ないかも」「ケガしたらどうしよう」つい先回りして止めてしまうこと、ありませんか? でも、もしかしたらその“優しさ”が、子どもの「やってみたい!」という気持ちにブレーキをかけてしまっているかもしれません。...
kumikokamon
8月31日読了時間: 2分
親や先生以外の大人と関わることの大切さ
子どもにとって、親や先生の存在はとても大きなものです。 でも、親や先生以外の大人と関わる経験もまた、子どもの成長に欠かせない学びになります。 家族でも先生でもない存在 思い出してみてください。子どもの頃、親でも先生でもない大人がやさしく声をかけてくれたことはありませんか?...
kumikokamon
8月29日読了時間: 3分


農業体験が子どもに与える教育効果とは?
「農業体験」は、ただ楽しい思い出になるだけでなく、子どもの成長にも大きな力を持っています。 土に触れ、自分の手で収穫したものを食べる体験は、子どもの心と体を大きく育ててくれます。 ここでは、農業体験が子どもに与える教育効果を、4つのポイントに分けてご紹介します。...
kumikokamon
8月21日読了時間: 3分


親の関わり方で変わる!旅育を最大限に活かすサポートのコツ
旅育(たびいく)の最大の魅力は、子どもが普段できない体験を通じて大きく成長できること。でも、その効果をさらに大きくするカギは 親の関わり方 にあります。 この記事では、私自身の体験を交えながら、旅育を通じて子どもの学びと成長を最大化するためのサポートのコツをご紹介します。...
kumikokamon
8月19日読了時間: 3分


自己肯定感と自己効力感のちがいとは?旅育でどう育まれる?
子育てや教育の話題でよく耳にする 「自己肯定感」 。 一方で、 「自己効力感」 という言葉はあまり聞き慣れない方も多いかもしれません。でも実は、心理学や教育の分野でも「自己効力感は人生の満足度や挑戦への姿勢に深く関わる」と言われており、 豊かな人生を歩む上で非常に重要な力...
kumikokamon
8月15日読了時間: 3分


学力だけじゃない!旅育が子どもの自己肯定感を高める理由
「勉強の点数や学力も大事だけれど、子どもには“自分を信じる力”を育ててあげたい」そう感じる親御さんは少なくありません。 子どもの成長を支える土台となるのが、 自己肯定感 です。 幼少期に「自分は大切な存在だ」と思える気持ちを育んでおくことは、学びや挑戦、将来の人生において大...
kumikokamon
8月14日読了時間: 4分


旅育で伸びる5つの非認知能力:主体性・共感性・挑戦心・創造力・やり抜く力
「旅育で非認知能力が伸びる」と言われても、実際にどんな力が育まれるのかイメージしにくい方もおられるかもしれません。 そこで今回は、旅育を通じて特に伸びやすい“5つの非認知能力”を具体的にご紹介します。家族旅行が「ただ楽しい思い出」で終わらず、子どもの成長につながるヒントを探...
kumikokamon
8月8日読了時間: 3分


旅育ってなに?~子どもの“生きる力”を育む新しい家族旅行のカタチ~
前回の記事では、旅育が注目されている背景についてお伝えしました。 今回は、そもそも 「旅育とはどんなものか?」 を、子育て世代の目線でわかりやすく整理してみます。 旅育とは、旅行を「遊び」や「観光」だけで終わらせず、子どもの“生きる力”を育む教育の場としてとらえる新しい家族...
kumikokamon
8月7日読了時間: 3分


親子で育む非認知能力~旅育が注目される理由~
「子どもには幼少期にたくさんの経験をさせて、"生きる力"を育んであげたい」 そう考えている親御さんの間で、今じわじわと広がっているのが 旅育(たびいく) という考え方です。 旅育とは、旅行を「レジャー」ではなく「学びや成長の体験」としてとらえる新しい教育スタイルのこと。...
kumikokamon
8月5日読了時間: 3分


非認知能力って?親が知っておきたい“テストで測れない力”
最近、教育の現場や子育ての場面でよく耳にするのが“テストの点数では測れない力”という言葉です。 この「点数では測れない力」を指すのが 非認知能力。 数値化が難しいけれど、子どもが将来をたくましく生きるうえで欠かせない力として注目を集めています。...
kumikokamon
8月1日読了時間: 3分
bottom of page